8.背景を指定する


必要に応じて背景画像を使えます。

または、問題作成で元にする写真等があれば、
背景として読み込んでおき上からなぞる、という使い方もあります。



・入力

用意した画像を指定して読み込みます。

 メニュー[編集]-[背景 読み込み]

左上に詰めて配置されます。
サイズが合っていなくても構いません。

背景無しに戻す場合はこうします。

 メニュー[編集]-[背景 消去]


背景を使った場合、セーブで指定した同じフォルダ内に
下のファイル名で保存されることになります。

 [セーブ名]_back.png

これで元の画像は捨てても構いません。



・表示の設定

一時的に表示、非表示を切り替えることもできます。

 メニュー[表示]-[背景 表示]



・出力

使用している背景を別に保存したい場合。
下のように出力してください。

 メニュー[出入力]-[背景 出力]

もしくは、背景の保存ファイルを直接コピーしても構いません。


戻る







補足&雑談(読まなくていいですから)

ここは簡単だね!
私でも大体わかるよ!
大体なのか?

背景はメイン画面の3層構造の内、一番後ろに配置されます。
編集中に、参考にする画像を一時的に読み込んで使う、なんて方法もあり。
一時的に表示・非表示を切り替えられるのは、点と線画も同じだよね。
あと、線画の入力と出力も、背景と同じようにできるよね?
うん、そう。わざわざ説明してないけどね。
メニュー項目を見れば分かることだから。
あ、ほんとだ。できるんだ。

こいつは……。

じゃ、時間が余ったので、入出と出入について説明するね。
意味は同じだけど、使い分けがあるんだよ。


ウンチクが始まってしまった。

出入は「しゅつにゅう」というより「でいり」だね。
お金の出入、とか、人の出入、とかね。
ほう。

コンピューター関係では普通、入出を使うんだよ。
Input(入力)とOutput(出力)を合わせて入出力とかね。
ふむふむ。

作者がずっと出入力って言ってるのは、ちょっと変だね。
他でも時々見かけるから、そちらで覚えてる人も一定数いるみたい。
なるほど。
その筋の人には有意義な雑学ではあるね。
でしょ。
あとね、メニューの出入力の下に出力しかないけど、気にしないでね。
ほんとだ。

うん、まあ、作者だしね。



戻る